2012年04月09日

ドーン ダイレクトフォーム 届いた

先週見つけてさっそく発注してしまった、ドーン ダイレクト フォーム。今日届きました。PICT0092.JPG

これからちょっと洗い物してきます!

--

使ってみました。香りこそちょっと違いますが、使い勝手は当たり前ながらもスーパー泡ジョイのまま。やたらきめの細かい泡が出て、一旦水を切った皿を次々と洗って、最後にシンクと蛇口を洗って…数か月ぶりになんとなくくすんでいたうちのキッチンまわりが輝きました。
いやーちょっと高いけど思い切って買ってよかった!
製品がある限り使い続けるでしょう。よかったよかった。
posted by Tig3r at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン日記

2012年04月06日

入手困難なスーパー泡ジョイですが、これがあった! 

かつてこちらでも製造中止の追悼を送りましたスーパー泡ジョイは、大変に使い勝手のいい、そして汚れ落ちの良い洗剤でした。あの使い心地が忘れられない人は多く、他の洗剤を同じ容器に入れて、ああ、やっぱりだめだ、という落胆を味わった人も多数いたようです。
私もその一人で、現行の洗剤の中から、どの洗剤をどの程度薄めてどの容器に入れたら同じような使い心地になるだろうか、とかいろいろと流浪していたものです。

今日も洗剤情報を求めて流浪していたら、なんとスーパー泡ジョイと同じものが、米国ではまだ普通に売られていたことがわかりました。それが Dawn Direct Foam です。
かつて使っていた人ならおわかりでしょう。あの特徴的なボトル形状。商品説明を読めばあきらかにこれこそがあのスーパー泡ジョイだったことがわかります。
これは個人輸入かとも考えましたが、もとが数ドルの商品を個人輸入なんかしてたらなんぼなんでも値段が上がりすぎる。どこかで扱っていないものか。。。

扱ってました。amazonです。本体価格は安いけど、送料が高い……




でもどうやら送料はまとめて買っても上がらないっぽいので、とりあえず2本購入です。

どうしてももう一度あの使い勝手が欲しい人は、これが選択肢にありますよ!

追記:その後割といろんなところでこの製品を見かけました。こことか。探しましょう。
posted by Tig3r at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | キッチン日記

三菱クルトガ二代目

文具に限ったことじゃないんですが、僕は何か一点「ここが他の物とは絶対的に違うんです」というアピールのある商品に非常に弱くて、その一点だけに免じて購入させていただきます、という購買行動が多いのです。そして一昨年に出会った三菱鉛筆のクルトガ。
これが、文字を書くためにペン先を上下することで、中のラチェット機構が働いて(ガジェット好きとしてはもうこのへんでだめ。ラチェットとか機構という単語に非常に弱い)シャープ芯をくるくる回し続け、芯の偏減りを防止するというメカニカルな上にもメカニカルなメカニカルペンシルで、気に入ってずっと使っていたわけです。

もともと、鉛筆を少しずつツイストしながら書く癖があったので、あまりこのクルトガ機構に意味はないかなとも思っていたのですが、さすがに1年以上ずっと使っているとこの器具に手が慣れてしまったようで、このごろは他のシャープペンシルを使うとだんだん線が太ることが、あれっ?と不思議に思うくらいになっていました。

しかし、クルトガには弱点もあったのです。


続きを読む
posted by Tig3r at 21:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 文具日記