まずはPHP実験機のセットからなんだが、このマシン、実に2年ぶりくらいに火入れする。ここ2年ほどずっと出向仕事だったので、自宅の開発環境についてまったく気にしていなかったのだ。
電源は入った。ACだけはつなぎっぱなしだったからかな。時計も合っている。すばらしい。
OSが起動する。入れておいたのは古めのVine。カーネル2.4.26。うむ。まあカーネルはいいか。
問題はPHPのバージョン。PHPのバージョンを調べる。
おお古い。Excel_Reviserの動作用件はPHP4.4.1以降なので、これはアップデートしなければならない。[root@localhost root]# php -v
PHP 4.3.10 (cli) (built: Jan 8 2005 22:25:30)
Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
というわけで、Vine環境下でのPHPのアップデートを思い出しつつやってみる。
Vine Linuxは、apt_getが使えるので、RedHat系のrpmよりも対応が簡単だ。そしてrpmなりaptなりのパッケージ管理システムが動作しているLinux環境では、できるだけソースからのコンパイルはしない、というのが自分なりの方針だ。
まずは apt-get update で、更新されたリストを取得してくる。2年ぶりだ。さぞかしたくさんあるんだろう…
依存関係リストができたら、PHPのアップデートを行う。
うむ。ディスクがカリカリ言い始めた。[root@localhost root]# apt-get install php
パッケージリストを読みこんでいます... 完了
依存情報ツリーを作成しています... 完了
以下の追加パッケージがインストールされます:
php-apache php-pgsql
以下のパッケージがアップグレードされます:
php php-apache php-pgsql
アップグレード: 3 個, 新規インストール: 0 個, 削除: 0 個, 保留: 136 個
3826kB のアーカイブを取得する必要があります。
展開後に 339kB のディスク容量が追加消費されます。
続行しますか? [Y/n]
というわけで問題なく完了。Vineのapt-getは、インタフェースはaptだけど、中身はrpmなので、インストール中の画面はまさしくrpmのそれである。一応Apacheを再起動する。取得:1 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/plus php-pgsql 4.4.4-0vl1 [51.6kB]
取得:2 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/plus php 4.4.4-0vl1 [2011kB]
取得:3 http://updates.vinelinux.org 3.1/i386/plus php-apache 4.4.4-0vl1 [1763kB]
3826kB を 8s 秒で取得しました (463kB/s)
変更を適用しています...
Preparing... ########################################### [100%]
1:php-pgsql ########################################### [ 33%]
2:php warning: /etc/php.ini created as /etc/php.ini.rpmnew
########################################### [ 66%]
3:php-apache ########################################### [100%]
完了
phpのバージョン確認。[root@localhost root]# /etc/rc.d/init.d/httpd restart
httpdを停止中: [ OK ]
httpdを起動中: [ OK ]
[root@localhost root]# php -v
PHP 4.4.4 (cli) (built: Aug 23 2006 21:18:00)
Copyright (c) 1997-2006 The PHP Group
Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies
さらに、Apacheを通してPHPINFOを表示させてみる。
OK。これでPHPのバージョンはあがった。
ここまでで環境構築の準備、なんだよね…
※その後、開発ターゲットがPHP5だと知り、PHP5をインストールしました…