2010年01月09日

sambaでマウントできない?

実験用のLinux環境もかなり古くなっていたので、昨年末にVINE Linux 5.0に入れ替えた。カーネルバージョンも大きく上がり、初めて使う2.6.27カーネル。いろいろ知識が遅れてるなあと思う。

そんな知識遅れエピソードの一つ。
sambaクライアントはapt-getで最新にしてあるのに、smbfsをマウントしようとしたら怒られた。

# mount -t smbfs //hogehoge/huga /mnt/smb

mount: wrong fs type

そんなファイルシステムはないらしい。
その直後、なんとまあカーネル様からメッセージが...

Message from syslogd@localhost at Sat Jan  9 13:51:49 2010 ...
localhost kernel: smbfs is deprecated and will be removed from the 2.6.27 kernel. Please migrate to cifs

だそうな。
ふーん? とばかりに、指示に最低限したがってこのようにマウントしたら...

# mount -t cifs //hogehoge/huga /mnt/smb
Password:

普通にマウントできてしまった。いや、知識が遅れているということは恐ろしい。


【テクニカル日記の最新記事】
posted by Tig3r at 14:03| Comment(0) | TrackBack(0) | テクニカル日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34642032

この記事へのトラックバック